サンコウチョウはまだかいな?
04月30日
GW突入。
私はカレンダー通りの出勤で
なおかつ前半は色々用事があるので
次の本格的な撮影は5月3日から
それまでにサンコウチョウが渡ってきたらどうしよう・・・とか思いながら
とりあえず公園に。
何もいない朝・・・可愛いいノラ
だけど
さっきスズメを襲ってた(笑)

センダイムシクイ

キビタキ

そして
予想外のコルリ発見
ここで先輩の鳥友さんにメールを入れると、家でのんびりされてたそうですぐに合流
何枚かは撮れたのですが、やっぱり手強い!!
カメラの液晶では綺麗に撮れているように見えたけど
体の一部に・・・枝がかぶってる(泣)
残念!!
午前の部はこれにて終了。

撮影待ちの時間に
先輩にカメラの設定がわからないのでいろいろお伺いしてたのですが
家に帰ってきたら早速解決メールが入っていて
あっという間に設定完了
(午前中の画像がそうですがISOが上がりすぎて画像がすっきりしない)
(キヤノンとニコンまるでアップルとウインドウズのように考え方が違うんですよね)
(たまに頭が混乱します・・・。)
無事ISOの問題が解決(かれこれ半年かかりました)したので
ほんとTakuさん感謝です



こうなると朝のリベンジがしたくてまた現地にバイクを走らす事に。
現地に到着するとこれまた先日撮影をご一緒した
ご近所の鳥撮りさんがおひとりでスタンバイされている。
夕方の部も2人で手分けして潜んでいる場所を探す(笑)
何とか見つけたものの
結果は
設定を変えたおかげで朝の画像よりきれいに撮れたものの
少年A状態のかぶり方
朝もそうでしたがピントが合わないな~・暗いな~など
本当に手強い奴でした!!


GW突入。
私はカレンダー通りの出勤で
なおかつ前半は色々用事があるので
次の本格的な撮影は5月3日から
それまでにサンコウチョウが渡ってきたらどうしよう・・・とか思いながら
とりあえず公園に。
何もいない朝・・・可愛いいノラ
だけど
さっきスズメを襲ってた(笑)

センダイムシクイ

キビタキ

そして
予想外のコルリ発見
ここで先輩の鳥友さんにメールを入れると、家でのんびりされてたそうですぐに合流
何枚かは撮れたのですが、やっぱり手強い!!
カメラの液晶では綺麗に撮れているように見えたけど
体の一部に・・・枝がかぶってる(泣)
残念!!
午前の部はこれにて終了。

撮影待ちの時間に
先輩にカメラの設定がわからないのでいろいろお伺いしてたのですが
家に帰ってきたら早速解決メールが入っていて
あっという間に設定完了
(午前中の画像がそうですがISOが上がりすぎて画像がすっきりしない)
(キヤノンとニコンまるでアップルとウインドウズのように考え方が違うんですよね)
(たまに頭が混乱します・・・。)
無事ISOの問題が解決(かれこれ半年かかりました)したので
ほんとTakuさん感謝です




こうなると朝のリベンジがしたくてまた現地にバイクを走らす事に。
現地に到着するとこれまた先日撮影をご一緒した
ご近所の鳥撮りさんがおひとりでスタンバイされている。
夕方の部も2人で手分けして潜んでいる場所を探す(笑)
何とか見つけたものの
結果は
設定を変えたおかげで朝の画像よりきれいに撮れたものの
少年A状態のかぶり方
朝もそうでしたがピントが合わないな~・暗いな~など
本当に手強い奴でした!!


スポンサーサイト